ネガティブな感情を抑えよ
- 2017/10/31
- つぶやき

怒ったりイライラしても1円にもならないし、本人にとって何も便益を得られないばかりか負の感情が周りの人間に伝わる。
怒ったりイライラしても良いことなんかひとつもない。
なぜ怒るのか、なぜイライラするのか原因を考えて反省する必要がある。
そして、次回から同じ局面に出会っても決して怒ったりイライラしたりしない様にしなければならない。
感情のコントロール、特に怒りに関してはそれを抑えることは難しいかもしれない。
ただし、成功している人は、そもそも怒りが存在しない。
もし、怒りが芽生えても、絶対に表に出さず、他人に怒ったことを見透かされないようにする。
これは本当のことであり、あなたが成功したかったら、まず怒りのコントロールから始めよう。
イライラしても、怒っても、まず一呼吸おいて、怒りやイライラを飲み込む。
そのあとで、なぜ今イライラしたのか、怒りが湧いてきたのか、その原因を探求する。
その行動の意味は、今後怒ったりイライラしたりすることのないように、その根源を断つためである。
なぜ、怒ったりイライラするとダメなのか?成功できないのか?は、今後私のスクールなどでお話できればと切に思う。